企業組合 飯野の里

グループホーム

認知症対応型グループホーム 飯野の里

~ 緑豊かな環境でいつまでも心穏やかな生活を ~

ある日のヒトコマ

蜂

午後の柔らかな日差しが窓から差し込み、ホーム全体が穏やかな空気に包まれています。

利用者様が集まるホールでは、何度も自己紹介を繰り返すAさんに、スタッフが微笑みながら優しく応じています。
「そうね、Aさんは歌が得意だったわよね。」
すると、思い出したようにAさんが懐かしそうな表情を浮かべ、ゆっくりと歌い始めました。
周りにいた他の利用者様も次々と声を合わせ、自然と小さな合唱が始まります。

一方で、リビングのソファではBさんが「帰らなきゃ」と少しそわそわしています。
「Bさん、お茶でも飲んで一息つきましょうか。」
スタッフが声をかけると、少し困ったような顔をしながらも湯呑みを手に取り、ほっと一息つきます。

ここでは、みんながそれぞれの「今」を生きています。

忘れてしまうことも、同じ話が繰り返されることも、すべてが「その人らしさ」。
時には思いがけない一言に驚かされることもあります。
でも、それがこの場所の「日常」。

最初は「施設は難しい性格」と言われて入居された方も、時間をかけて少しずつ心を開き、ここでの生活に溶け込んでいきます。
スタッフも利用者様も、共に歩む仲間として笑ったり、涙したりしながら日々を過ごしています。

ここは単なる施設ではなく、もう一つの「家」。
温かな日常が、少しずつ彩りを増していく場所です。

グループホームとは

ハート

認知症の症状を抱えた高齢者が介護スタッフの援助を受けながら共同生活を行うための介護福祉施設です。
入居者は専門の介護スタッフからのサポートを受けながら、炊事、洗濯、掃除などの自立した生活を分担して行っていきます。
それらの活動を通じて、認知症状が穏やかになり、安定した生活と本人の望む生活を実現することができます。
また、グループホームは地域密着型サービスになるため、慣れ親しんだ地域から離れることなく生活ができることが特徴です。

事業内容

ハート

一人ひとりのケアプランに基づき、利用者様の価値観を尊重したサポートを行います。意欲のある方には掃除のお手伝いをしていただくなど、認知症予防に努めています。

スタッフは24時間・365日体制で常駐しており、利用者様の安心・安全をサポートしております。体調不良時などは迅速に、対応させていただくため安心です。

日常の中には、みんなで歌を唄ったり、音読をする他、誕生日会やクリスマスなど各種イベント・レクリエーションもご用意しており、毎日を退屈させない仕組みがあります。

施設概要

ハート

定員

18室(全室個室、1階・2階共に1ユニット9室)

個室整備

クローゼット・冷暖房完備

共用設備

キッチン/ダイニング/浴室/洗面洗濯室/トイレ/畳コーナー/エレベーター

契約協力医療機関

いいの診療所/わたり病院/村上病院/二本松訪問⻭科医院(順不同)

グループホーム

ご利用対象者

ハート
  • 認知症として診断がなされている方
  • 福島市に住⺠登録のある方
  • 介護保険法による要介護認定を受けられている方
  • おおむね自立しての集団生活が可能な方

医療対応一覧

ハート

○:対応可能  △:条件により対応可能  ×:対応不可

医療対応一覧1
医療対応一覧2-2

ご利用料金

ハート
ご利用料金

※入居料内訳  居室料 55,000円/月
            食費    1,300円/日
            水道光熱費    600円/日   
    建物設備維持管理費 15,000円/月
   ——————————————
    月額   127,000円

※月途中での入退所は、居室料 1,900円/日
※きざみ食・ペースト食は 60円/日割り増し
※その他、おむつ代等は利用者様ご負担となります。

上部へスクロール