企業組合 飯野の里

ご利用案内

ご利用の流れ

ハート
グループホーム

グループホーム飯野の里

高齢者住宅

サービス付き高齢者向け住宅飯野の里

STEP1

お問い合わせ・ご相談

お問い合わせ・ご相談

ご家族様やケアマネージャーからのお問い合わせを受付けます。利用者様の状況やニーズをお伺いします。


STEP2

施設見学・面談

施設見学・面談

グループホームの見学をしていただき、その際、利用者様の状況やご家族の希望について面談を行い、ケアの内容や費用について説明します。

STEP3

入居申込み

入居申込み

必要書類をご提出いただき、入居申込みを行います。




STEP4

ご自宅訪問

ご自宅訪問

当施設スタッフが利用者様本人に面会させていただき、利用者様の健康状態や生活の詳細を把握するための評価を実施します。 これに基づいてケアプランを作成します。

STEP5

入居契約の締結

入居契約の締結

契約書を締結し、入居日を決定します。




STEP6

入居・サービス開始

入居・サービス開始

入居当日から、個別のケアプランに基づいたサービスを提供します。



ヘルパー

ヘルパーステーションはなはな

STEP1

お問い合わせ・ご相談

お問い合わせ・ご相談

当事業所にお問い合わせいただき、利用者様の状況やニーズをお伺いします。 ※担当ケアマネージャーにご相談ください。


STEP2

施設見学・面談

担当者会議の実施

ケアマネージャーを中心に、当事業所や他の関係者が集まり、ケアプランに基づいた具体的なサービス内容を協議します。 この会議で、訪問時間や提供内容、役割分担などを確認します。

STEP3

入居申込み

訪問介護計画の作成

担当者会議の内容を踏まえて、訪問介護計画書を作成します。この計画書は、利用者様やご家族にも共有し、同意をいただきます。


STEP4

入居契約の締結

契約の締結

サービス内容が決定した後、訪問介護の契約書に署名・捺印していただきます。契約時に費用やサービス内容について再度ご説明します。


STEP5

入居・サービス開始

サービス開始

訪問介護スタッフがご自宅を訪問し、ケアプランと訪問介護計画に基づいたサービスを提供します。 提供開始後も、定期的に状況を見直し、必要に応じて計画を調整します。

STEP6

入居・サービス開始

入居当日から、個別のケアプランに基づいたサービスを提供します。



ご家族の声

ハート
グループホーム

グループホーム飯野の里(認知症対応型共同生活介護)

user1
ご家族様の声

1. グループホーム飯野の里を利用するきっかけは何でしたか?

母が認知症を患い、家での介護が難しくなったとき、家族で相談してこちらのグループホームを見学しました。
スタッフの皆さんの温かい対応と、明るい雰囲気に惹かれ、お願いすることにしました。

2. 利用してみて、特に良かったと感じる点は何ですか?

母が安心して生活できる環境が整っているのが何よりです。特に、スタッフの皆さんが親身になって話を聞いてくれるので、母もよく笑顔を見せるようになりました。
私たち家族も、定期的に様子を教えていただけるのでとても安心しています。

3. これから利用を考えている方へのメッセージをお願いします。

認知症の介護は家族だけでは大変ですが、こちらのような専門的なケアが受けられる施設があると、本当に心強いです。
悩んでいる方は一度相談してみると良いと思います。

高齢者住宅

サービス付き高齢者向け住宅飯野の里

user2
ご家族様の声

1. この施設を利用するきっかけは何でしたか?

一人暮らしの父が高齢になり、私が遠方に住んでいることもあり、兄弟と話し合ってこの施設に入居することを決めました。
スタッフが24時間常駐している点が安心できるポイントでした。

2. 利用してみて、特に良かったと感じる点は何ですか?

父が自分のペースで生活しながらも、困ったときにはすぐサポートを受けられる環境が整っています。
また、食事が美味しいと父が喜んでいるのも嬉しいです。日々の暮らしの中で、スタッフさんが声をかけてくれることも励みになっているようです。

3. これから利用を考えている方へのメッセージをお願いします。

こちらの施設は、自立した生活を望む方にぴったりの場所だと思います。
家族としても、父が安全に過ごせていると思うと安心できます。入居を迷っている方は、一度見学されることをおすすめします。

ヘルパー

ヘルパーステーションはなはな

user3
ご家族様の声

1. この施設を利用するきっかけは何でしたか?

母が体調を崩してから、家事や入浴のサポートが必要になりました。
家族だけでは対応が難しかったため、担当のケアマネージャーさんに紹介していただき、はなはなの訪問介護サービスを利用することにしました。

2. 利用してみて、特に良かったと感じる点は何ですか?

担当のスタッフさんがとても丁寧で、母の体調や気分に合わせて対応してくれるところです。
初めは不安もありましたが、母が「また来てね」と笑顔で話しているのを見て、安心しました。家族としても、細かい報告をしてもらえるので信頼しています。

3. これから利用を考えている方へのメッセージをお願いします。

訪問介護を利用することで、家族にも心の余裕が生まれました。
一人で抱え込まずにプロに頼ることで、利用者も家族も笑顔で過ごせる時間が増えると思います。ぜひ相談してみてください。

よくある質問

ハート
グループホーム

グループホーム飯野の里(認知症対応型共同生活介護)

Q1. 認知症が進行しても利用できますか?

A: はい、当施設は認知症の方に特化したケアを行っています。進行状況に応じたサポートを提供し、利用者様が安心して生活できるよう努めます。
ご家族様とも連携しながら最適なケアを行いますので、ご安心ください。

A: もちろん可能です。事前の見学や面談を通じて、施設の雰囲気やケアの内容をご確認いただけます。お気軽にお問い合わせください。

A: 近隣の医療機関と提携しており、定期的な健康チェックや緊急時の対応が可能です。

A: 入居費用や月々の費用は利用者様の状況やサービス内容によって異なります。
具体的な金額については、お問い合わせいただくか、各施設・事業所のページをご確認ください。

A: 面会は可能です。利用者様の生活リズムを尊重しながら、柔軟に対応しています。
感染症対策の状況により一部制限がある場合もありますが、できるだけご家族との交流を大切にしています。

高齢者住宅

サービス付き高齢者向け住宅飯野の里

Q1. 自分でできることが多い場合でも入居できますか?

A: はい、当住宅は自立した生活を送れる方から、サポートが必要な方まで幅広く対応しています。
必要なときに必要なサポートを受けられる安心感が特徴です。

A: はい、一度ご相談ください。

A: スタッフが24時間常駐しており、緊急時にはすぐに対応します。
また、各居室には緊急通報装置を設置していますので、安心して生活いただけます。

A: はい、使えます。利用者様の多くがデイサービスやデイケアを利用されているほか、
訪問看護、訪問診療についても対応可能です。

A: はい、可能です。事前にその旨をご連絡ください。

ヘルパー

ヘルパーステーションはなはな

Q1. どのようなサービスを受けられますか?

A: 当社訪問介護員がご自宅を訪問し、身体介護(入浴、排せつ、食事などの介助)や生活援助(掃除、洗濯、買い物など)を提供しています。
詳しい内容はご利用者様のケアプランに基づいて決定します。

A: まずは担当のケアマネージャーにご相談ください。
当事業所では、ご相談内容に基づき、適切なサービス内容をご提案いたします。

A: サービスの内容やご希望に応じて異なります。
一般的には30分から2時間程度が目安です。詳しくはご相談の上で決定いたします。

A: 急な対応が必要な場合も、可能な限り対応いたします。
ただし、サービス提供責任者との調整が必要となりますので、まずはご連絡ください。

A: 介護保険を利用した場合、自己負担額はご利用内容に応じて異なります。
詳しい料金についてはお問い合わせいただければ、具体的にご説明いたします。

上部へスクロール